No.112 『食養生の木』のイラスト見たことありますか?
アートハートニュースメルマガ版 ┃ 石川県金沢市
━━━━━━━━━━━━━━━━┛☆ アート薬局 ★☆★
2014年5月号(No.112) https://www.art-kanazawa.com/
■■■ もくじ ━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━━━━━━
■■
■ 1 『食養生の木』のイラスト見たことありますか?
■ 2 では、実際の食べものでは何が???
■ 3 《連載》かんたん薬膳『春菊と菊花とホタテのサラダ』
■■
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは♪
アート薬局の《薬剤師☆智》です。(*^_^*)
━━・:*☆…━━━━━━━少しだけ自己紹介━━━
☆アトピッ子の子育て経験のある薬剤師が、
あなたのお肌や健康のお悩みにアドバイスを!
☆得意科目(?)は、無添加、無農薬、自然食品、無添加化粧品など!
☆薬膳アドバイザーになって、さらに食べものの大切さを実感☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
春になって、一挙にテレビコマーシャルが増えた『日焼け止め☆』
それも今年は、判を押したように軒並みどこも『SPF50』を強調!
でも、ちょっと待ってください。
毎日炎天下で農作業でもされるなら別ですが、
普通に車や電車で出勤したり、自転車でそこまで買い物に出かけたりするのに、
『SPF50』が、本当に必要ですか!?
いくら化粧品メーカーががんばって製品改良をしたとしても、
『SPF20』の日焼け止めと『SPF50』の日焼け止めが、
お肌に対するダメージはどちらが大きいと思いますか???
2年前のメルマガにも書きましたが、
その時に浴びる紫外線の程度によって、使い分けることが必要ですよね。
『紫外線はシミ・小じわ・皮膚ガンの原因に!(>_<)』
https://www.art-kanazawa.com/news2/2012/04/
皆さん、少しでもお肌に負担のないように、
上手に日焼け止めしてくださいネ。(^_-)-☆
さて、花粉の方はスギもヒノキもやっとこさ終了です。
でも、5月に調子が悪い方は、イネ科の雑草の花粉などですので、
引き続き、梅雨入りまで要注意です☆
ルミンAとインターパンチセットをお役立てください!(*^_^*)
http://artph-shop.com/?mode=cate&cbid=548666&csid=0
ではでは、本題のはじまりはじまり~~
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 1 『食養生の木』のイラスト見たことありますか?
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『食養生の木』のイラストって、見たことありますか?
人間の身体を、1本の木に例えたイラストです。
木の幹の一番下の根本のところが 『 腎(じん) 』
木がしっかり自立するための根幹のところで、
つまりは、生命活動の元を維持すると役目
そこから分かれている根っこが 『 脾(ひ)』
これは、地面の中から栄養を吸収するところ、
つまりは、食べものから栄養を吸収して全身にそれを供給する
木の幹の中心にあたるところが 『 肝(かん)』
木の中心部にあたり、ヒトの場合は血液を貯蔵し、
さらに精神面の安定させるところでもあります
木の幹の上部が 『 心(しん)』
木の枝などに栄養を届ける役目、つまりは
血液を循環させるとともに、精神を活動させる
葉っぱにあたるところが 『 肺(はい)』
外部からのエネルギーを取り込むとともにガードする、
ヒトでは、呼吸して酸素を取り込むところでもありながら、
身体を防衛するところでもあります。
また、漢方では、『五味は五臓を養う』と言います
『 腎(じん) 』が好む味は、 鹹味(かんみ・塩辛い味)
潤して軟化する働きがあります
そして、食材の色は黒が相当します。
『 脾(ひ)』が好む味は、甘味(かんみ・こちらはあまい味)
緩和し鎮痛する働きがあります
そして、食材の色は黄が相当します
『 肝(かん)』が好む味は、酸味(さんみ・すっぱい味ですね)
収れんし、保持する働きがあります
そして、食材の色は青が相当します
『 心(しん)』が好む味は、苦味(くみ・にがい味です)
清熱し、固める働きがあります
そして、食材の色は赤が相当します
『 肺(はい)』が好む味は、辛味(しんみ・ピリ辛のからい味です)
加温し、発散する働きがあります
そして、食材の色は白が相当します
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 2 では、実際の食べものでは何が???
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次に、五味から見ていくと、それぞれの食材と働きは下記のようになります。
『 鹹味(かんみ)』
鹹味の生薬や食材には、固くなったしこりのようなものを柔らかく潤す作用、
また気持ちや熱などを鎮静化させる作用があります。
解熱作用もあります。
昆布・ひじき・なまこ・イカ・海苔・牡蠣・シジミ などなど
でも、摂りすぎると身体に水分が溜まってむくんだり、血圧が上がることがあります
『 甘味(かんみ)』
甘味の食材や生薬には滋養作用があり、気や血を補い体力を増進するので、
食べると疲れがとれます。
また、身体全体に潤いを与え、痛みを和らげる作用もあります。
でも摂りすぎると、胃もたれを起こしやすくなります。
米・大豆・ジャガイモ・カボチャ・ユリネ・ナツメ・牡蠣・シジミ などなど
『 酸味(さんみ)』
酸味の食材には慢性の汗・咳・下痢などを止めるはたらきがあります。
もともと汗をかきにくい人や身体に余計な水分をため込みがちな体質の人は
食べ過ぎないほうがよい食材です。
梅干・ユズ・レモン・ブドウ・トマト・杏・サンザシ・五味子 などなど
『 苦味(くみ)』
苦味の食材や生薬には、身体の上部にこもった熱を取り除く作用や、
のぼせやイライラを鎮める、また身体の余分な水分を排出する働きがあります
でも摂りすぎると胃腸を冷やし、身体を温める力が落ちます
ニガウリ・クワイ・茶・ヨモギ・春菊・杏仁 などなど
『 辛味(しんみ)』
辛味の食材や生薬には、身体を温め血行をよくする、また発汗を促進する働きがあります
あわせて、気の巡りも良くしてくれます。
でも、摂りすぎると汗が出すぎて陽気が発散して、心や腎の元気を奪ってしまいます。
冷やす力が不足してほてりやすい人は、辛味の食材を食べ過ぎないようにしてください。
ネギ・生姜・唐辛子・八角・ベニバナ・シナモン など
なお、上記にいろいろな食材の働きをあげましたが、
もちろんそれは生薬やお薬のように効き目の強いものではなく、
穏やかな働きになります。
また、2~3種類の働きを併せ持つものも少なくありませんね。(*^_^*)
ですので、それらを食品として食べるときに、
あまり神経質になる必要はありませんが、
自分の苦手なところを、上手に取り入れられるといいですね。
もちろん、何事も食べ過ぎはいけません!
腹八分目、イヤ七分目ぐらいでいいのでネ。(^_-)-☆
━< さらに基本的には >━…━…━…━…━…━…━
【 積極的に摂りたいもの・不足しがちなもの 】
アミノ酸・カルシウム・ビタミン・食物繊維・温かいもの
【 控えたいもの・とりすぎているもの 】
白砂糖・精製塩・動物性脂肪・冷たい食べ物や飲み物
━…━…━…━…━…━…━…━< ですね >━…━
ご希望の方には、食養の木のイラストプリントを
差し上げています☆
ご遠慮なく、お声をかけてくださいネ(^.^)
◆┓ご相談は下記へどうぞ!
┗╋…━…━…━…━…━…━…━…━
電話 076-233-2406 アート薬局
メール art-ph@art-kanazawa.com
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 《今月のかんたん薬膳》『春菊と菊花とホタテのサラダ』
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NR・サプリメントアドバイザー・健康食品管理士・
漢方薬生薬認定薬剤師に加え、昨年より
薬膳アドバイザーの《薬剤師☆智》です。(^.^)
簡単・手軽に作れる薬膳を少しずつご紹介。
今月は新生活の疲れが出てくる5月におすすめのレシピを☆
=-=[ 春菊と菊花とホタテのサラダ ]-=-=-=-=-=-=-=
【材料4人分】 ・春菊 1束 ・菊花 4輪分 ・生食用ホタテ 中4枚
☆香醋 大さじ4 ☆塩コショウ 適宜 ☆ごま油(オリーブオイルでも可)大さじ4
【作り方】
1 ホタテは塩水で軽く洗ってから薄くスライスする
2 春菊はよく洗ってから、葉の部分を食べやすくちぎる、
3 菊花は花びらを摘んで水でさっと洗っておく
4 平らな皿にホタテを並べて春菊をのせ、菊花を散らす
5 ☆印を合せたドレッシングをかける
【効用】
5月は新生活の疲れが出てくる頃。身体の疲れだけでなく、
緊張により肝の疲れも溜まってきます。
肝の熱や上半身の熱を冷ましてくれる春菊や菊花を上手に使いましょう。
ホタテもこの時期が旬ですね。ホタテ貝は腎の働きを高めるとともに、
胃や腸の調子も整えてくれます。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*
他にも疑問やお問い合わせがありましたら、
《薬剤師☆智》までご質問をくださいね。
漢方薬生薬認定薬剤師
NR・サプリメントアドバイザー
健康食品管理士です。(^.^)
メール : art-ph@art-kanazawa.com
お電話 : 076-233-2406
→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*
お待ちしてま~~す!
《★アートハートニュース☆メルマガ版》ブログ版
過去のメルマガはこちらからどうぞ!
https://www.art-kanazawa.com/news2/
《ニキビ肌・乾燥肌、アトピー肌のお悩みに薬剤師がアドバイス!》ブログ版
お客様の声やいろいろな出来事など。
http://art-kanazawa.com/advice2/
☆いずれのブログにも検索窓ができました。
気になる言葉があったら、検索してみてくださいね。
該当するブログが出てきます。(*^_^*)
◆◇━━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━◇◆
【発行者】アート薬局 管理薬剤師 中村智子
アート薬局HP https://www.art-kanazawa.com/
E-mail:art-ph@art-kanazawa.com
〒920-0035 石川県金沢市中橋町11-12
TEL:076-233-2406 FAX:076-233-2434
携帯からのご注文もできます。
☆アート薬局モバイル店はこちらから!☆
https://www.art-kanazawa.com/m/
☆スマホの場合はこちらへどうぞ☆
http://artph-shop.com/
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
今月のキーワードは、“食養生”です。