オンラインショップはこちらから

No.120 オートファジーとマクロファージと免疫☆

hituji173.jpg

アートハートニュースメルマガ版      ┃   石川県金沢市
━━━━━━━━━━━━━━━━┛☆ アート薬局 ★☆★

2015年1月号(No.120)  https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/

■■■ もくじ ━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━━━━━━
■■
■   1 大切な免疫の2段階システム
■   2 オートファジー(細胞内解毒)って、何?
■   3 《連載》かんたん薬膳『黒豆と黒米の黒ちまき』
■■
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

明けまして おめでとう ございます♪
アート薬局の《薬剤師☆智》です。(*^_^*)

昨年も多くのお客様よりメールやご注文をいただき、
本当にありがとうございました。

本年も変わらずご愛顧いただきますよう、
お願い申し上げます。<m(__)m>

━━・:*☆…━━━━━━━少しだけ自己紹介━━━

☆アトピッ子の子育て経験のある薬剤師が、
あなたのお肌や健康のお悩みにアドバイスを!
☆得意科目(?)は、無添加、無農薬、自然食品、無添加化粧品など!
☆私の身体の中の細胞も毎日毎日オートファジーされている・・・はず☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年のお正月は、なんという豪雪でしょうか。(@_@)

先月も3度も雪が降って、12月としては異例でしたが、
さらに多い雪の量☆

実家の京都の方にも、61年ぶりという20センチ以上の積雪で、
ニュースになっていました。

でもその雪の中、京都から妹一家が金沢まで遊びににきてくれて、
湯涌温泉一泊旅行に出かけ、とっても賑やかに楽しんできました。(^.^)

それから我が家では、もう一つの大きなニュースが。
1月3日に、愛犬“あずき”に続き、
妹分のトイプードル“きなこ”がやってきました!!!

まだ、一晩しか経っていないので、
どういう展開になるのか読めないのですが、
慣れてくれば仲良くやってくれるのではと、期待しています。(^^;)

(ワンコ多頭飼いの方、アドバイスがあればいただけると嬉しいです。)

さてさて、今冬は今のところ寒い日が多いので、遅めのように感じますが、
でも、1月終わりになれば微量には飛び始め、
2月に入れば、全国的な飛散が始まります。

また、気になる飛散量ですが、平年並からやや多めとの予想。

花粉の飛散量はその前の夏の気温に左右されるのですが、
北陸・関東甲信・東北地方では気温が高い所が多かったので、
上記の地域では、多めの予想です。

お気をつけくださいませ。

~~~~~~~~~~~
シーズンに突入してからひどい目に遭わないように、
今からすこーしずつでいいので、飲んでおいていただけると、
必ず、症状が違ってきますよ!!(^_-)-☆

もちろん、眠くなったりだるくなったりすることもない!
お薬との併用も可能です! 妊婦さんでもOK。

《花粉症何とかしたいセット》
ルミンAとインターパンチのセットです!!

10日分3990円(税込) 30日分11550円(税込)
2か月分21000円(税込)で~す!
http://artph-shop.com/?mode=cate&cbid=548666&csid=0
~~~~~~~~~~~

ではでは、本題のはじまりはじまり~~
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■    1 大切な免疫の2段階システム
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

免疫力は、いろんな病気から身体を守るために大切・・・
ということは、皆様ご存じですよね。

病気の原因となる細菌やウイルス、
さらには自分自身の中で発生してしまうがん細胞など。

でも、それらの攻撃から自分の身体を守るためのシステムが免疫です。

ヒトの免疫には大きく分けて、2つのシステムがあります。

『自然免疫』  1番目のシステム

細菌やウイルスが体内へ侵入することを防ぎ、
なおかつ侵入した細菌やウイルスを、素早く撃退する

主にマクロファージとナチュラルキラー細胞が担当し、
ほとんどすべての多細胞生物がもつ、基本的な免疫です。

『獲得免疫』  2番目のシステム

侵入した細菌やウイルスに対して抗体を作り、強力に排除する

1番目の自然免疫では対抗できなかったような強力な細菌やウイルスに対し、
それぞれの個別の特徴を認識し、その対象ごとに、
個別に攻撃できる特殊で強力な抗体を作って、攻撃・排除します。

また、体内で発生したがん細胞などにも対処します。

ただし、それ専門の抗体をある程度の数を用意するために、
2~3日の時間を要します。

T細胞やB細胞などの免疫細胞が担当し、
こちらは進化した高等脊椎動物のみが持つ免疫システムです。

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■   2 オートファジー(細胞内解毒)って、何?
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そして、上記の2種類の免疫がちゃんと機能してくれるために、
『オートファジーも重要☆』

ではその『オートファジーって、何?』

私たちの身体は約60兆個もの細胞からできています。

そしてその一つ一つの細胞が常に栄養素と酸素を燃焼して、
エネルギーを産生し、消費しています。

でも、その過程で生じてしまう老廃物、(つまりゴミですね(>_<))が
細胞内に溜まってしまうと細胞の働きが弱くなってしまい、
それは体調不良を起こす原因にもなってしまいます。

でも、我々の身体はうまく作られていて、
その細胞をキレイにするシステムがあり、それを
細胞内解毒=『オートファジー』といいます。

オートファジー(autophagy)のautoは自分、phagyは食べる。
自らを食べる、自らの細胞を食べてタンパク質を補給する仕組みのことで、
細胞内を毎日、きれいに掃除しては、
その中身を新しいものに置き換えるという重要なシステムです。

自食(じしょく)とも呼ば、細胞内での異常なタンパク質の蓄積を防いだり、
過剰にタンパク質合成したときの処理をしたりします。

また、もともとは飢餓の時に栄養環境が悪化して、
細胞に必要なタンパク質が供給されないときに、臨時に
生命維持に重要な細胞に優先的に供給するという仕組みでもあります。

(あくまでも、短期の一時しのぎ策ではありますが。)

まとめると、私たちの身体のリフレシュには、

①細胞内解毒つまりオートファジーをしっかり行い、
②自然免疫・獲得免疫がキチンと働き、
③アポトーシス(不要になった細胞が自ら消えていくシステム)

という一連の流れがとても大切になります。

~~~~~~~~~~

しっかり寝たつもりでも寝起きがスッキリしない・・・

いつの間にか体重が増えている・・・

サプリメントや健康機能食品をいろいろ試しても効果を感じられない・・・

~~~~~~~~~~

そんな時には細胞内のゴミ掃除をしてみると
いいかもしれませんね。(^_-)-☆

新年に当たり、身体の細胞を新たにすることについて、
書いてみました。(^_^)v

また、疑問に思われることがあれば、
なんでもどうぞご相談ください。(*^_^*)

━…━< まとめると・・・ >━…━…━

オートファジーは細胞内に蓄積した異常なタンパク質や
古くなった細胞内小器官を丸ごと分解・除去する自己消化システムです。

分解産物は生合成の材料として再利用されます。

哺乳類におけるオートファジーの異常はアルツハイマー病や
パーキンソン病といった神経変性疾患、炎症性腸疾患、
がんなどの病気に関与するそうですよ。

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  《今月のかんたん薬膳》『黒豆と黒米の黒ちまき』
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

NR・サプリメントアドバイザー・健康食品管理士・
漢方薬生薬認定薬剤師に加え、一昨年より
薬膳アドバイザーの《薬剤師☆智》です。(^.^)

簡単・手軽に作れる薬膳を少しずつご紹介。

今月は腎の陰液を増やしてくれる黒の素材で♪

=-=[ 黒豆と黒米の黒ちまき ]-=-=-=-=-=-=-=

【材料4人分】 ◎餅米 3合 ◎豚バラ肉塊 200g ◎干しエビ 10g
◎乾しシイタケ 4枚 ◎蓮の実 30g  ◎黒豆 20g ◎黒米 大さじ1
☆醤油 小さじ2 ☆オイスターソース 大さじ3
☆ごま油 少々 ☆紅花 少々

【作り方】
1 餅米は洗ったあと、一晩水につけておく
2 豚バラ肉は塊の状態で一度ゆで、そのまま冷ましてあく抜きをする
3 干しエビと乾し椎茸は水につけて戻す
4 黒豆はから煎りしておく
5 蓮の実は水に浸けてから蒸しておく
6 豚肉を1㎝角に切り、椎茸は1/4に切る
7 炊飯器に餅米を入れ、干しエビと乾し椎茸の戻し汁と水を足して
ちょうどになるよう水加減し、☆印の調味料を入れたら、
具材も加えて混ぜてから炊く

【効用】
黒豆、黒米、豚肉は腎の陰液を増やし、エビは腎陽を補って身体を温めます

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

他にも疑問やお問い合わせがありましたら、
《薬剤師☆智》までご質問をくださいね。

漢方薬生薬認定薬剤師
NR・サプリメントアドバイザー
健康食品管理士です。(^.^)

メール : art-ph@art-kanazawa.com
お電話 : 076-233-2406

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

お待ちしてま~~す!

《★アートハートニュース☆メルマガ版》ブログ版
過去のメルマガはこちらからどうぞ!
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news2/

《ニキビ肌・乾燥肌、アトピー肌のお悩みに薬剤師がアドバイス!》ブログ版
お客様の声やいろいろな出来事など。
http://art-kanazawa.com/advice2/

☆いずれのブログにも検索窓ができました。
気になる言葉があったら、検索してみてくださいね。
該当するブログが出てきます。(*^_^*)

◆◇━━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━◇◆

【発行者】アート薬局 管理薬剤師 中村智子

アート薬局HP https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/
E-mail:art-ph@art-kanazawa.com
〒920-0035 石川県金沢市中橋町11-12
TEL:076-233-2406 FAX:076-233-2434

携帯からのご注文もできます。

☆アート薬局モバイル店はこちらから!☆
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/m/

☆スマホの場合はこちらへどうぞ☆
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

今月のキーワードは、“オートファジー☆”です。