オンラインショップはこちらから

No.151 夏の免疫力って?☆

アートハートニュースメルマガ版 ┃   石川県金沢市
━━━━━━━━━━━━━━━━┛☆ アート薬局 ★☆★
2017年8月号(No.151)  https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/

■■■ もくじ ━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━━━━━
■■
■   1 夏に流行る疾患は?
■   2 夏の免疫力って?
■   3 《連載:酵素料理》『酵素入り豆乳わらび餅』
■■
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは♪
アート薬局の《薬剤師☆智》です。(*^_^*)

━━・:*☆…━━━━━━━少しだけ自己紹介━━━

☆アトピッ子の子育て経験のある薬剤師が、
あなたのお肌や健康のお悩みにアドバイスを!
☆得意科目(?)は、無添加、無農薬、自然食品、無添加化粧品など!
☆夏生まれで夏バテ経験がなく、夏の疾患とも無縁かな。(^_^)v

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

暑い日が続きます。
夏休みも真っ最中で、夏の行事、満載!?

晴れた日の日差しはハンパないものがありますので、
このシーズンになると、夕方、お肌を真っ赤にして、
薬局に飛び込んでこられる方が増えます。(>_<)

海水浴やプールで、キチンと日焼け止めの対処をしていないと、
てきめんにお肌は赤くなってしまい、それは1種のやけど状態ですね。

また、そこまでではなくても、夏の太陽にさらされた日は、
大なり小なり、お肌は炎症を起こしています。

なので、帰宅後の対処が必要!!
まずは、冷やしてあげることが基本です。

そして、その後につけるのに下記のアイテムがおすすめです。

リスブラン ノンEローションマイルド
https://artph-shop.com/?pid=14178498

エバチェンローション(エヴァーチェンジングトナー)
https://artph-shop.com/?pid=74447150

これらを夏場は冷蔵庫で冷やしておいて、
やさしくパッティングして上げるといいですね。

将来のシミの予防にも役立ちますよ~!(^_-)-☆

ではでは、本題のはじまりはじまり~~

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■   1 夏に流行る疾患は?
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、石川県内の社会福祉施設で入居者のうちの70人が、
パラインフルエンザに集団感染したというニュースがありました。

そこで、パラインフルエンザって何?と思い、調べて見ました。

パラインフルエンザは、インフルエンザと症状が似ているため、
パラ=似ている という意味で命名されましたが、まったく別物のウイルスが原因。

主に夏風邪の原因となるウイルスで、普通は小さい子供に感染しやすいけれど、
免疫力がが弱っていると、大人でもかかることあるとのこと。

もちろん、抗インフルエンザ薬のタミフルやイナビルなどは効果がなく、
病院でも対症療法のみ。

原因のウイルスは、自分の免疫力でやっつけることになります。

いわゆる風邪の原因となるウイルスは、全部で200種類あまりあると言われますが、
その中でも、夏風邪の原因として有名なウイルスは、下記の通り。

☆アデノウイルス

アデノは、呼吸器やリンパのことを意味し、呼吸器で繁殖しやすいウイルスです。
アデノウイルスの3型は、いわゆるプール熱(咽頭結膜炎)の原因でもあり、
症状は、喉の痛みや腫れ、結膜炎、高熱が特徴。
幼稚園や小学校では、症状が治まったあと2日間まで、登校登園が禁止されます。

☆エンテロウイルス

エンテロは腸を意味します。こちらは口から入って、腸で増殖します。
夏の胃腸風邪の原因でもあり、症状は嘔吐や下痢など胃腸症状が主。

また、手足や口に痛々しい湿疹が出る手足口病の原因ウイルスも
この中の1種です。

さらに、口の中に水疱ができたり、喉が真っ赤に腫れたりする
ヘルパンギーナの原因も、エンテロウイルスの一種のコクサッキーウイルス。

お腹は減っているののに、口内が痛くて食べ物が食べられないと、
小さい子供さんがとても不機嫌になったりして、困ったりしますね。(^^;)

こちらの二つは、学校保健法では特に登校登園の制限はありませんが、
大流行時には、各施設ごとに決められることもあるようです。

これらの疾患は、小さい子供さんがかかる病気というイメージがあります。

一般的に赤ちゃんや小さい子供さんはまだ、免疫力が一人前ではないので、
こういうウイルスに感染しやすくなり、そしてだんだんと、
抗体を獲得して、免疫力を強化していきます。

なので、一般的に大人はかかりにくいはずなんですが、
病気や過労・ストレスなどで体力が落ちている方や、
免疫力の落ちてきている高齢者だと、大人でも感染したりします。

ホント、免疫力って大切ですね。(@_@)

■■■━━━━━━━━━━━━━━━
■■  2 夏の免疫力って?
■━━━━━━━━━━━━━━━━━

この夏もとても暑い日が続きますが、
夏も後半になってくると、皆さん、夏バテ傾向になってきます。

そして、夏バテになって体調が崩れてくると、
実は免疫力も、落ちてきたり、狂ってきたりします。

そうすると、上記のような夏のウイルス性疾患にかかりやすくなったりしますし、
リウマチや甲状腺疾患などの自己免疫疾患なども、症状が悪化しやすくなります。

ですので、夏の免疫力を落とさないためには、
夏バテしないように! 体力を落とさないように!!

気をつけたいものですネ。(*^_^*)

昨年も書きましたが、

○ バランスのよい食事で、アミノ酸・ビタミン・ミネラルをしっかり補給
○ 冷たい飲み物やアイスなどで、胃腸を冷やしすぎないようにする
○ 甘くない水分(お茶やミネラルウォーターなど)をこまめに摂取
○ できるだけ、シャワーでなくお風呂に入る
○ 暑い夜も工夫して睡眠をしっかり取る
○ 適度な運動で汗をかく

なお、プレミアム酵素飲料を水割りや炭酸割で飲んでいただくと、
水分とともに、いろんな栄養も一緒に摂取できるので、
夏バテ防止にオススメです!

なんといっても、それだけで何日も断食できるほど栄養が揃っているし、
お味も甘くて美味しい。。。
(なお、こちらは砂糖の甘みではなくブドウ糖の甘みなので、
腸内環境を悪化させることはなく、むしろ改善してくれます、(^_^)v)

暑すぎる部屋も熱中症の危険がありますが、かといって、
冷やしすぎて、外気温と室内温の差が5度以上あると、バテやすくなります。

そしてそして、やはり毎日の食事は大切!

暑くて食欲が出ないからと、そうめんやあっさりしたものばかり食べていると、
ビタミンやミネラル不足になりがちです。

(それでなくても、コンビニ食やお総菜だと普段から不足している・・・。)

なので、、夏バテしないためにも、免疫力を落とさないためにも、
ビタミン・ミネラルの補給は大切です。

なかには、『夏バテ解消には焼肉!』といって、
お肉ばっかり食べにいく方もいらっしゃいます。

確かにタンパク質なので、アミノ酸は補給できますが、
でも、動物性脂肪がとっても多いので、血液ドロドロになりがち。(>_<)
ご注意くださいね。(^^;)

面倒でも暑くない調理の工夫をして、お野菜や海藻、大豆製品なども、
意識して食べるようにしてくださいネ。

良質のプレミアム飲料や牡蠣エキスのヴァイタルゲン錠などが
お役に立ちま~~す!(^_^)v

*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*

ヒトの身体には、『調整する』という機能が備わっています。

免疫が足りなければ、風邪を引きやすくなったり、
ガンになりやすくなったりしますが、
足りないときには、それを上げようとするチカラ。

免疫が行きすぎれば、アレルギーになったり、
自己免疫疾患になったりしますが、
行きすぎれば、それを抑えようとするチカラ。

そしてそれが、うまくバランスが取れているときは、
病気になりません!

でもそれがうまく働かないとき、
それを助けてくれるアイテムもあります!

詳しくは、お問合せくださいネ。(^_-)-☆

*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*

◆┓お肌と健康のご相談は下記へどうぞ!
┗╋…━…━…━…━…━…━…━…━
電話   076-233-2406 アート薬局
メール  art-ph@art-kanazawa.com

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■   《連載:酵素料理》『酵素入り豆乳わらび餅』
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

健康になれるおすすめプレミアム酵素飲料を使ったお料理レシピを
《薬剤師☆智》がいろいろご紹介していきます。

=-=[ 酵素入り豆乳わらび餅 ]-=-=-=-=-=-=-=

【材料】・本くず粉 30g ・片栗粉 30g ・豆乳 1.5カップ
・プレミアム酵素飲料 大さじ2~3 ☆きな粉+ふげん 適量宜

【作り方】
1 ボウルに本くず粉と片栗粉を入れ、
そこに豆乳とプレミアム酵素を加えてよく混ぜる(甘さはお好みで)
2 鍋に移し、木べらで混ぜながら中火で加熱する
3 かたまり始めたら弱火にし、鍋底から混ぜ続けて完全に火を通す
4 塊のまま氷水に浸け、荒熱が取れたら手で一口大にちぎり、
そのまま氷水で冷やす5分程度煮る
5 器に盛りつけて、好みで☆を振りかける

☆牛乳も砂糖も使わないヘルシーなわらび餅。
もっちりして美味しい豆乳わらび餅ができま~す。
上からかけるのもきな粉とふげんなので、さらにヘルシーです♪

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

他にも疑問やお問い合わせがありましたら、
《薬剤師☆智》までご質問をくださいね。

漢方薬生薬認定薬剤師
NR・サプリメントアドバイザー
健康食品管理士です。(^.^)

メール : art-ph@art-kanazawa.com
お電話 : 076-233-2406

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

お待ちしてま~~す!

《★アートハートニュース☆メルマガ版》
過去のメルマガはこちらからどうぞ!
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news

《ニキビ肌・乾燥肌、アトピー肌のお悩みに薬剤師がアドバイス!》
お客様の声やいろいろな出来事など。
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/advice

☆いずれのブログにも検索窓ができました。
気になる言葉があったら、検索してみてくださいね。
該当するブログが出てきます。(*^_^*)

◆◇━━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━◇◆

【発行者】アート薬局 管理薬剤師 中村智子

アート薬局HP https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/
E-mail:art-ph@art-kanazawa.com
〒920-0035 石川県金沢市中橋町11-12
TEL:076-233-2406 FAX:076-233-2434

☆アート薬局ショッピングカートはこちらから!☆
https://artph-shop.com/

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

今月のキーワードは、“夏の免疫力”です。