オンラインショップはこちらから

No.157 若い女性と高齢者に増えている『低栄養』!?

 

アートハートニュースメルマガ版     ┃   石川県金沢市
━━━━━━━━━━━━━━━━┛☆ アート薬局 ★☆★
2018年2月号(No.157)  https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/

■■■ もくじ ━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━━━━━
■■
■   1 新型栄養失調セルフチェック~~
■   2 特に若い女性と高齢者の低栄養が心配に
■   3 《連載:酵素料理》『ココア酵素クッキー』
■■
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは♪
アート薬局の《薬剤師☆智》です。(*^_^*)

━━・:*☆…━━━━━━━少しだけ自己紹介━━━

☆アトピッ子の子育て経験のある薬剤師が、
あなたのお肌や健康のお悩みにアドバイスを!
☆得意科目(?)は、無添加、無農薬、自然食品、無添加化粧品など!
☆この夏大台に乗る私はあと5年経ったらたくさん食べればいいのね。(*^_^*)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この冬は寒くて雪が多くて、さすがの金沢人も、
皆さん、断続的な雪すかしにげっそりされている今日この頃です。(+_+)

それから、全国的にはインフルエンザがピークにきているようです。

1月末の土曜日に、金沢市の夜間急病センターの薬局当番に入りましたが、
いつもならせいぜい20人程度のところ、内科小児科全部で50人が受診され、
そのうちの30人以上がインフルエンザの診断。(@_@)

なので、薬剤師2人で20人あまりの方にその場で、
イナビル(インフルエンザの吸入薬)をしていただきました。

もちろん、インフルがうつらないように、行く前も帰ってからも、
しっかり解表舒筋とリナマックスZドリンクで対処しましたので、
大丈夫!でしたよ。(^_^)v
https://artph-shop.com/?pid=15662305

今から後半戦の受験生さんには、絶対!おすすめです。(*^_^*)

また、いつもの年なら、1月後半ともなると、敏感な方は、
『何か飛んできている』『なんだか鼻がムズムズしてきた』
とお声がチラホラ聞こえてきます。

さすがにこの冬は気温の低い日が全国的に多いため、
まだ、静かな状態ですが、2月に入ると花粉情報も始まります。

ルミンAとインターパンチセットに加え、
ニューザイム輝源もアレルギーの方に好評ですので、
お心あたりのある方は、早めから対処してくださいネ。
https://artph-shop.com/?pid=54090265

もちろん、腸内環境を整えて免疫を調整しておくことも大切ですので、
証陽散もお役に立ちます!
https://artph-shop.com/?pid=14178623
ヨーグルト飲んでるよりずっと効果が早いネと、
言われたりします。(^_^)v

ではでは、本題のはじまりはじまり~~

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  1 新型栄養失調セルフチェック~~
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

突然ですが、『新型栄養失調セルフチェック~~~』

①健康のために野菜中心の食生活を心がけている
②コレステロールが心配なので、肉や卵はあまり食べないようにしている
③ダイエットしている

④市販の総菜やコンビニの食品をよく食べる

⑤お昼は簡単に麺類や丼物で済ませることが多い
⑥菓子パンやお菓子をご飯の代わりにすることがある
⑦お酒をよく飲む
⑧集中力が続かない
⑨疲れやすい

⑩慢性的な頭痛や肩こりがある
⑪イライラしやすい
⑫PMS(月経前症候群)がある

⑬目の乾燥が気になる
⑭風邪をひきやすくなった

⑮日焼け対策を万全にしている

★当てはまる項目が多い方は、新型栄養失調の可能性が高いので、
注意が必要です。(『食べもの通信 No.559 2017年9月号』より抜粋)

上記は栄養状態の目安の一つとして。

①~③ タンパク質不足の可能性

お野菜をしっかり食べることは大切で良いことなのですが、
タンパク質も合わせて摂取していないと、自分の身体を作る
原材料が不足してしまい、その結果、筋肉や血管の衰え、
免疫力の低下にもつながります。

④ カルシウム不足

加工食品やコンビニ食にはかなりのリン酸塩が含まれるため、
そのリンを体内から排泄する時にカルシウムやミネラル分も
一緒に排泄してしまい、その為に不足になってしまいます。

以前のメルマガNo.123『現代型栄養失調ではありませんか!?』にも
書いています。ぜひ、読んでみてくださいね。
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news/2015/03/no123.html

⑤~⑨ 糖質摂取過多、ビタミンB1不足

糖質(炭水化物や糖分)を取りすぎると、糖質の代謝のために
ビタミンB1が多く使われるため、その結果、ビタミンB1不足となり、
エネルギー変換がうまくできなくなって疲れやすくなってしまいます

⑩~⑫ 鉄分不足

鉄分が不足しているということは、貧血となり、
酸素を運ぶための血液中のトラックが足りないので、
各臓器に必要な酸素が運べず、代謝がよくない状態に。
その結果、ホルモン関係 のトラブルにもつながります。

⑬~⑭ ビタミンA不足

ビタミンAは細胞の正常な分裂や粘膜の強化、
免疫力の向上に大切なビタミンです。
その為、不足すると粘膜でできている眼が乾燥したり、
喉や鼻の粘膜が弱って、風邪をひきやすくなったりします。

⑮ ビタミンD不足

ビタミンDはカルシウムやリンの吸収を助け、骨や歯の発育を促進します。
ビタミンDは1日に15分から30分程度、日光に当たることで、
体内で生成されますが、あまりに日焼け止め対策をしすぎると、
皮膚に日光が届かず、その為にビタミンD不足に。

(ただし、日光の強さは地域や季節によって大きく変りますので、
その為に、必要な時間は変ってきます。)

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  2 特に若い女性と高齢者の低栄養が心配に
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現代は若い女性ほど、やせている方が多いそうです。
(ちなみに、ヤセはBMIの数値が18.5以下の方)

他の年代ではやせの状態の方は全体の1割程度に対し、
20才代は2割を超えており、5人に1人は痩せすぎの状態!(@_@)

若い女性はダイエットにこだわる方が多く、
摂取カロリーもここ10年で10%も低下し、
その為に低栄養状態となっています。

妊娠前や妊娠中にやせいていると、生まれてくる赤ちゃんが、
低体重になりやすく、早産や切迫流産の確率が上がります。

また、最近では、母体の栄養不足が続くと、
胎児が将来の生活習慣病の要因をもって生まれるリスクが上がると
世界的に認められています。

お母さんの栄養状態は、赤ちゃんのずっと先の健康状態にまで
影響するそうなので、若い方の極端なダイエットはやめて、
キチンとした食生活に改善して欲しいところです。

また、高齢者の低栄養も問題になっています。

東京都健康長寿医療センター研究所が8年間の追跡調査をしました。
65歳以上の高齢者1000人以上が対象の大規模調査です。

BMIと血中の総コレステロール、アルブミン、ヘモグロビン値を測定し、
その後の累積生存率を調査すると
結果はやや太り気味でコレステロール値はやや高め、
アルブミン値も高い栄養状態のよい人の方が長寿だったそうです。

高齢者になると、どうしても食べる量が減って不十分になりやすく、
さらに噛むチカラが低下することで、食べる意欲も下がりがちです。

また、あっさりしたモノばかり食べがちになったり、
金銭的な理由でちゃんとした食べものが購入できなかったり、
また、身体的な理由で料理できなくなってきたりします。

そして、低栄養の状態になると、血管が弱くなったり、薄くなったりして、
脳卒中や心筋梗塞、また認知症も促進したりします。

中年期では、太った人の方が糖尿病や脳卒中、心筋梗塞の確率が上がりますが、
高齢期になると、若干太り気味の方がおすすめで、メタボ対策より、
食べることでフレイル対策のする方が重要になってくるそうです。

『60歳代後半からは、食べることが最強の老化対策』なんだそうですヨ!(*^_^*)

☆なお、普段から充分太りすぎの方はそれ以上太っても逆効果。
カロリーは控えて、栄養バランスの良い食事になるように、
気を配ってくださいね。

◆┓お肌と健康のご相談は下記へどうぞ!
┗╋…━…━…━…━…━…━…━…━
電話   076-233-2406 アート薬局
メール  art-ph@art-kanazawa.com

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  《連載:酵素料理》『ココア酵素クッキー』
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

健康になれるおすすめプレミアム酵素飲料を使ったお料理レシピを
《薬剤師☆智》がいろいろご紹介していきます。

=-=[ ココア酵素クッキー ]-=-=-=-=-=-=-=

【材料】・バター 150g ・薄力粉 250g ・ピュアココア 大さじ2
・プレミアム酵素飲料 80ml ・卵黄 2個 ・ふげん 30g

【作り方】
1 プレミアム酵素飲料と卵黄を混ぜあわせる
2 バターを常温で柔らかくして、すり混ぜる
3 1と2を混ぜ合わせ、そこに薄力粉とふげんを混ぜたものを
2回に分けて振り入れる
4 生地をラップでくるんで、冷蔵庫で2時間ほどねかせる
5 生地をハートの形などに成形し、160度のオーブンで15~20分焼く

☆2月はバレンタインデーなので、酵素チョコもいいですが、
今年はココア風味の酵素クッキーでも、グー♪、
もちろん、砂糖不使用で身体にもお肌にもグッド!
トランス脂肪酸の心配なマーガリンも入らないので、
さらに安心ですね。(*^_^*)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

他にも疑問やお問い合わせがありましたら、
《薬剤師☆智》までご質問をくださいね。

漢方薬生薬認定薬剤師
NR・サプリメントアドバイザー
健康食品管理士です。(^.^)

メール : art-ph@art-kanazawa.com
お電話 : 076-233-2406

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

お待ちしてま~~す!

《★アートハートニュース☆メルマガ版》
過去のメルマガはこちらからどうぞ!
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news
《ニキビ肌・乾燥肌、アトピー肌のお悩みに薬剤師がアドバイス!》
お客様の声やいろいろな出来事など。
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/advice

☆いずれのブログにも検索窓ができました。
気になる言葉があったら、検索してみてくださいね。
該当するブログが出てきます。(*^_^*)

◆◇━━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━◇◆

【発行者】アート薬局 管理薬剤師 中村智子

アート薬局HP https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/
E-mail:art-ph@art-kanazawa.com
〒920-0035 石川県金沢市中橋町11-12
TEL:076-233-2406 FAX:076-233-2434

☆アート薬局ショッピングカートはこちらから!☆
https://artph-shop.com/

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

今月のキーワードは、“若い女性と高齢者の低栄養”です。

*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*

今回お話しさせていァだったのは、あくまでも
風邪の引き始めの対処法です。

身体の疲れ具合やウィルスの勢力の強さによっては、
初期で対処できず、こじらせてしまう場合ももちろんあります。

2~3日経ってもよくならず、症状がひどくなってくる場合は、
お医者様で脱水などの対処も必要になってますし、
二次感染による炎症がひどくなった場合は、
抗菌剤(抗生物質)などの使用が必要な場合も出てきます。

そのあたりは、注意して対処なさってくださいネ。(*^_^*)

*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*~*:._.:*

◆┓お肌と健康のご相談は下記へどうぞ!
┗╋…━…━…━…━…━…━…━…━
電話   076-233-2406 アート薬局
メール  art-ph@art-kanazawa.com

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  《連載:酵素料理》『風邪気味?砂糖不使用の卵酒』
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

健康になれるおすすめプレミアム酵素飲料を使ったお料理レシピを
《薬剤師☆智》がいろいろご紹介していきます。

=-=[ 風邪気味?砂糖不使用の卵酒 ]-=-=-=-=-=-=-=

【材料】・卵 1個 ・プレミアム酵素飲料 大さじ1
・日本酒 180ml

【作り方】
1 卵をマグカップか大きめの湯飲みに割り入れ、そこに
プレミアム酵素飲料もいれて、よく混ぜる
2 小なべで日本酒を温め、それをかき混ぜながら上記に入れる
(アルコールに弱い方は、日本酒の半量を水にしたり、
加熱時間を長くして、アルコールをある程度飛ばしてしまってもいいですね
3 温かいうちに召し上がれ♪

☆溶いた卵液を漉して作る方法もあるようですが、
面倒なのともったいないので、小さめの泡立て器でよく混ぜながら注げば、
ちゃんと美味しくできました!
しっかり沸騰させてアルコールを飛ばせば、
アルコールが苦手な方でも飲んでいただけるかと思います。(*^_^*)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

他にも疑問やお問い合わせがありましたら、
《薬剤師☆智》までご質問をくださいね。

漢方薬生薬認定薬剤師
NR・サプリメントアドバイザー
健康食品管理士です。(^.^)

メール : art-ph@art-kanazawa.com
お電話 : 076-233-2406

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

お待ちしてま~~す!

《★アートハートニュース☆メルマガ版》
過去のメルマガはこちらからどうぞ!
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news

《ニキビ肌・乾燥肌、アトピー肌のお悩みに薬剤師がアドバイス!》
お客様の声やいろいろな出来事など。
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/advice

☆いずれのブログにも検索窓ができました。
気になる言葉があったら、検索してみてくださいね。
該当するブログが出てきます。(*^_^*)

◆◇━━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━◇◆

【発行者】アート薬局 管理薬剤師 中村智子

アート薬局HP https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/
E-mail:art-ph@art-kanazawa.com
〒920-0035 石川県金沢市中橋町11-12
TEL:076-233-2406 FAX:076-233-2434

☆アート薬局ショッピングカートはこちらから!☆
https://artph-shop.com/

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

今月のキーワードは、“低栄養が問題に”です。