オンラインショップはこちらから

No.163 除草剤って安全なのかな~?

アートハートニュースメルマガ版 ┃   石川県金沢市
━━━━━━━━━━━━━━━━┛☆ アート薬局 ★☆★
2018年8月号(No.163)  https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/

■■■ もくじ ━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━━━━━
■■
■   1 除草剤って安全なのかな~?
■   2 農薬を使わない除草剤ってどうやるの?
■   3 《連載:酵素料理》『おかずスコーン』
■■
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは♪
アート薬局の《薬剤師☆智》です。(*^_^*)

━━・:*☆…━━━━━━━少しだけ自己紹介━━━

☆アトピッ子の子育て経験のある薬剤師が、
あなたのお肌や健康のお悩みにアドバイスを!
☆得意科目(?)は、無添加、無農薬、自然食品、無添加化粧品など!
☆できれば農薬は極力使わずナチュラルな方法で!(^.^)v

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【中国・四国地方を中心とする大雨による被害についてのお見舞い】

先月からの大雨及び台風により被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

日本全国、猛暑、いや酷暑です。
被災地の方々には、さらに辛い暑さとなっておられるかと思います。

熱中症には皆様、十分注意をしていただき、
早め早めの対処をお願いいたします。

なお、熱中症の予防に水分をきちんと取ることはとても大切ですが、
ちょっと気をつけないといけない部分もあるかと思います。

テレビなどでCMもされているOS1ですが、
OS1(オーエスワン)は『病者用食品』なんです。

熱中症やひどい下痢症状などで脱水になってしまった時に飲むものであって、
『熱中症の予防』に飲むものではありません!

すでに脱水状態になっている時に効率的に水分や電解質を補給するものであって、
脱水状態でない方が飲むと、塩分過剰になったり、
高血圧や腎臓病、糖尿病を悪化させりする可能性もあります。
ご注意くださいね。

なお、天然塩とプレミアム酵素飲料を使って、
ハイグレードな自家製スポーツドリンクが作れますよ!

=======
水 500ml、天然塩 小さじ1/4~1/2、
プレミアム酵素飲料 大さじ1~2
=======

塩分とブドウ糖だけでなく、微量のミネラルやオリゴ糖なども
一緒に摂取できるので、とってもおすすめのスポドで~~す。(^.^)v

天然塩を梅干し1個に変えてもOKですっ!(*^^*)

また、熱中症になりかけたときには、
五苓黄解があると回復にとても役立ちます!
https://artph-shop.com/?pid=48915334

『これを持ってて助かった~~♪』
というお声も多く聞いておりますので、
ぜひ、お手元に備えてくださいね。

ではでは、本題のはじまりはじまり~~

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■   1 除草剤って安全なのかな~?
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、用があって百均のダイソーに行ったら、
『ん、なんか農薬みたいなもの、売ってる・・・。』

通路脇の結構目立つところに箱ごと、ドサッと大量陳列されてるし・・・。

よく見ると、『グリホ4』という商品名の除草剤で、
謳い文句は、『葉から茎から侵入!根まで枯らす』とか。

思わず、写メを撮ってしまいました。

帰ってから調べて見ると成分は、『グリホサート』
なので、あの商品名『ラウンドアップ』という農薬の主成分です。

確かに農薬ですから、そりゃ雑草は枯れますよね。
では、その安全性はどうなのでしょうか?

聞くところによると、ダイソーで売っている『グリホ4』は、
扱いとしては農薬ではなくて、雑品のようなもの。

確かに、『非農地用』の表示があり、
『農薬登録品ではありませんので、農耕地での使用はできません。』
と書かれています。

(でも、成分はラウンドアップと同じなんですけどね。)

その作用機序は『アミノ酸合成阻害』といって、
植物だけにしか存在しないシキミ酸合成経路を阻害することによって、
植物を枯らすので、動物には影響しにくい。

そして、浸透して移行する作用があるので、薬液が葉にかかれば、
根の方まで薬液が浸透して、根から枯らすことができる・・・。

一応、農薬登録があるものと同じ成分の除草剤なので、
急性毒性試験や長期暴露、魚毒性などの様々な検査をパスしており、
公的に安全性のリスクを評価されていることにはなっているそうです。

(時間がかかる慢性毒性はどうなんだろう???)

でも、一方ではこんな報告もありました。

アルゼンチンのアンドレス・カラスコ教授が、
日常的に飛行機でグリホサートの農薬散布がされている自国の農村地帯に
出生異常が高い割合で発生していたため、実験を行いました。

そして、実際に散布されているより低い濃度のグリホサートで、
カエルや鶏の胚に奇形が発生することを証明されました。

また、アメリカのカリフォルニア州では発がん物質として、
2017年6月に登録されました。

もちろん、そうではない国も多いようですが、
どうなんでしょうねえ???

☆ラウンドアップといえば、モンサント社の遺伝子組み換え作物用の農薬。
その安全性には、なんだか大企業による経済的意図のようなものを
感じるのは、疑り深い私なのでしょうか・・・。

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  2 農薬を使わない除草剤ってどうやるの?
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

でもでも、実際に雑草はちょっと油断するだけでもどんどん生えてきます。
かといって、こんな酷暑のなか、草むしりをするのもなかなか辛いのも事実です。

自宅の庭なら、子供さんやペットも遊んだりするし、
なので、もっと安全なものを使って除草する手段はないの???

調べてみると、こんなのがあるようです。
『お湯』『塩』『酢』『重曹』

安全性は高そうに思いますが、一長一短で注意も必要なようですね。

1.『お湯』

やかんなどで沸かした熱湯を雑草にかければ、その部分の雑草は枯れます。
安全性もバッチリ!

でも、そのためにお湯を沸かすのでは、光熱費もかかるし、
広い面積の場合はなかなか大変!

でも狭い部分なら、どうせ捨てる『湯がき汁』のお湯など利用すると、
ムダがないですね。 ただし、やけどに注意してね。

2.『塩』

海水程度の濃度の塩水(3%程度)を作って雑草にスプレーやじょうろでまけば、
かなりの即効性が期待できるようです。

ただし、草花や作物にかかるともちろんそれも枯れてしまいますし、
塩は一度撒くとずっとその土壌に残留します。

大量にまいてしまうとその付近の建物やコンクリートを、
徐々に塩害で傷めてしまう可能性があるので、注意が必要です。

また、雨水などで近隣や河川に流れていく可能性もあります。

3.『酢』

食酢をスプレーに入れて、枯らしたい雑草にスプレーすれば、
効果もあり、安全性もバッチリです。

さらに小さじ1杯程度の台所洗剤を加えると、
雑草に浸透しやすくなって効果もさらに上がるようですが、
小さい子どもさんやペットがそこで遊ぶようなら、
入れないほうがいかもですね。

ただ欠点は、そのニオイ、、、かな。(^_^;

4.『重曹』

5~10%の濃度の重曹水を作り、雑草にまけばOKなのですが、
そのままスプレーしただけでは浸透性がもう一つなので、
雑草の葉や茎に予め、カマなどで傷をつけておかないと、
効果が落ちるようです。

でも、これならペットや子供がいても安心ですね。

他にも、『農薬を使わない除草剤』などで検索すると、
上記を予め作った商品なども出てくるようです。

ただ、欠点もないわけではないので、使用する場所や、
使用する面積を考慮の上、ご検討くださいね。(*^^*)

~~~~~~~~~

除草剤のグリホサートも農薬の1種です。
また、殺虫剤に使われるピレスロイド系の農薬などもあります。

農薬なので、やはり100%安心はできないと思います。

でもでも、もっとも~~っと心配なのが、
1990年台から出てきたネオニコチノイド系の農薬。

私も3年前のメルマガで書いています。
『No.129 ネオニコチノイド系農薬を知ってください!☆』
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news/2015/09/no129.html

残留性と浸透性と神経毒性が高くて、ミツバチを大量死させ、
その使用量の増大と連動して、自閉症やウツ病が増加していると言われます。

ヨーロッパでは、使用を禁止する国も次々増えてきています。
なのに日本では、逆に使用基準が緩和されているという現状。

こちらのサイトにとっても!分かりやすく!!書かれているので、
ぜひぜひ一度、読んでみてくださいねっ!
http://www.shizenha.ne.jp/coop/view/127/

~~~~~~~~~

◆┓お肌と健康のご相談は下記へどうぞ!
┗╋…━…━…━…━…━…━…━…━
電話   076-233-2406 アート薬局
メール  art-ph@art-kanazawa.com

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  《連載:酵素料理》『おかずスコーン』
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

健康になれるおすすめプレミアム酵素飲料を使ったお料理レシピを
《薬剤師☆智》がいろいろご紹介していきます。

=-=[ おかずスコーン ]-=-=-=-=-=-=-=

【材料】・薄力粉 100g ・プレミアム酵素飲料 大さじ1
・豆乳または牛乳 大さじ2 ・インカインチオイル 25g
・ベーキングパウダー 5g ・天然塩 少々
・ウインナーソーセージ 2~3本

【作り方】
1 ウインナーソーセージは3ミリの厚さに切る
2 すべての材料をボウルに入れ、最初ゴムベラで混ぜ、
まとまってきたら、手でこねてまとめる
3 おおよそ6等分して、1個ずつ丸く整形
4 170℃に温めたオーブンで10~12分焼けば出来上がり

☆オメガ3が豊富で、でも加熱しても大丈夫な話題の
インカインチオイルを使い、 スコーンを作ってみました。
とっても簡単で、あっという間にできます!(^.^)v
おやつにもなるし、朝食にもOK!
ご家族の多いご家庭では、倍量で作ってね。(^_-)-☆

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

他にも疑問やお問い合わせがありましたら、
《薬剤師☆智》までご質問をくださいね。

漢方薬生薬認定薬剤師
NR・サプリメントアドバイザー
健康食品管理士です。(^.^)

メール : art-ph@art-kanazawa.com
お電話 : 076-233-2406

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

お待ちしてま~~す!

《★アートハートニュース☆メルマガ版》
過去のメルマガはこちらからどうぞ!
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news

《ニキビ肌・乾燥肌、アトピー肌のお悩みに薬剤師がアドバイス!》
お客様の声やいろいろな出来事など。
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/advice

☆いずれのブログにも検索窓ができました。
気になる言葉があったら、検索してみてくださいね。
該当するブログが出てきます。(*^_^*)

◆◇━━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━◇◆

【発行者】アート薬局 管理薬剤師 中村智子

アート薬局HP https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/
E-mail:art-ph@art-kanazawa.com
〒920-0035 石川県金沢市中橋町11-12
TEL:076-233-2406 FAX:076-233-2434

☆アート薬局ショッピングカートはこちらから!☆
https://artph-shop.com/

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

今月のキーワードは、“除草剤”です。