オンラインショップはこちらから

No.187 かくれ貧血とヘモグロビンとフェリチンの話☆

アートハートニュースメルマガ版 ┃  石川県金沢市
━━━━━━━━━━━━━━━━┛☆ アート薬局 ★☆★
2020年8月号(No.187) https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/

■■■ もくじ ━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━━━━━
■■
■   1 かくれ貧血とヘモグロビンとフェリチンの話☆
■   2 隠れ貧血に貯蔵鉄を補充するには?
■   3 《連載:酵素料理》『トマトの水ようかん』
■■
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは♪
アート薬局の《薬剤師☆智》です。(*^_^*)

━━・:*☆…━━━━━━━少しだけ自己紹介━━━

☆アトピッ子の子育て経験のある薬剤師が、
あなたのお肌や健康のお悩みにアドバイスを!
☆得意科目(?)は、無添加、無農薬、自然食品、無添加化粧品など!
☆サプリメントのおかげか貧血は幸い縁がなかったです!(^.^)v

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

北陸地方の梅雨は、やっとこさ明けそうな感じです。
全国的にみても、梅雨明けの遅さは観測史上3番めとか・・・。

そして、8月は梅雨も明けて、猛暑がやってくる予想です。(@-@;)

そして、それ以上に不気味なのが、新型コロナの第2波・・・。

都市部を中心に、各地でどんどん感染者数が増え、
ちっともうれしくない最多記録を塗り替えていっています・・・。

大丈夫なんでしょうか!?!?!?
(大丈夫じゃ、ない!!!!!)

そのコロナのせいで、今年の8月に心配なのが、『マスク熱中症』
毎日実感されていると思いますが、マスクってほんと~~~に暑いですよね。(>_<)

実際、熱中症で病院へ運ばれる方が、いつもの年の10倍とか!?
本当に気をつけないと、他人事ではありません!

こまめな水分補給をして、必要に応じて適度な冷房を活用し、
充分な睡眠や栄養補給を心がけること。

特に高齢者の方は、暑さを感じることに鈍くなるようで、
『そんなに暑くないし、大丈夫や』と言いながら、
身体はとてもダメージを受けていて、突然熱中症になる・・・、
ということが珍しくありません。

実家の母も以前そうでした。我慢して冷房をかけず、そして、
フラフラになってたりしてました。(>_<)

とにかく、ご自分でもご家族の方でも、『怪しいな』と思ったときに、
助けてくれるのが、『五苓黄解』です!
https://artph-shop.com/?pid=48915334

今日はずっとマスクしてないといけないから、熱中症が心配!
というときは、予防にも使いいただけます。身体も楽になります!!

くれぐれもご注意くださいませ!

ではでは、本題のはじまりはじまり~~

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  1 かくれ貧血とヘモグロビンとフェリチンの話☆
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この頃、『かくれ貧血(かくれ鉄欠乏)』という言葉や、
『アスリート貧血(スポーツ貧血)』という言葉を聞いたりします。

以前からよく聞く『貧血』とは違うのでしょうか??

ヒトを始め動物は、血液中の赤血球を使って、身体の隅々に酸素を運び、
その酸素を使って、あらゆる細胞のエネルギーを作り出しています。

ちょうど、赤血球というトラックにヘモグロビンという荷台があり、
その中に酸素を入れて全身に運ぶイメージで例えられます。(*^^*)

貧血というのは、そのトラックの数が少なすぎて、必要量の酸素が全身に運べず、
その結果、エネルギー不足の状態になって、疲れ感やだるさが出てきてしまう・・・。

また、ひどくなるとめまいや立ちくらみ、動悸・息切れを起こしたりします。

その赤血球トラックを準備するには、ヘモグロビン荷台を作るときに、
必ず! 鉄が必要になります。

その他に、ビタミンB12や葉酸も必要になります。

特に女性は月経があるので、失う赤血球も多くて不足しがちな上に、
さらにダイエットなどで食事量を減らすと、原材料不足で赤血球が作れなくなります。

日本人の貧血の7割以上は、『鉄欠乏性貧血』なんですね。

貧血かどうかの判断として、血液検査でヘモグロビンの量を測り、
ヘモグロビン値が男子13g /dL 以下、女子11g /dL 以下は貧血と判断されます。
(検査方法により、多少数値は変わります)

鉄は食事から取ると腸から吸収されますが、その時の吸収率は10%程度なので、
不足しやすい栄養素でもあります。

なので、すぐには不足しないように、
実は肝臓や脾臓に貯蔵鉄という形で、予備が蓄えらています。

ちなみに、成人の場合、体内には3~4gの鉄があり、
65%はヘモグロビンの鉄分、その他の組織に5%程度の鉄分、
そして、30%程度が貯蔵鉄として肝臓や脾臓に蓄えられています。

何らかの原因で排泄される鉄の量が、供給される量を上回るときには、
貯蔵鉄から鉄分が補充されます。

でも、貯蔵鉄を使い果たしてしまうと、ヘモグロビンを作るための鉄が
確保できなくなって、鉄欠乏性貧血になってしまうんですよね。

なので、貯蔵鉄がどれだけあるか、とっても大事になってきます。

では、貯蔵鉄がどれだけあるのかは、どうしたらわかるのか?

血清中のフェリチンの濃度は、貯蔵鉄量とよく相関することがわかっていて、
血清中のフェリチン量1ng/mlが、貯蔵鉄8~10mgに相当するといわれます。

目安なので、色んな意見があるのですが、一応、12ng/ml以上が基準値と言われ、
男女では違うので、男性:20~250ng/ml、女性:10~80ng/mlとも示されたりします。
(こちらも測定方法により、多少数値は違ってきます。)

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■   2 隠れ貧血に貯蔵鉄を補充するには?
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そこで、『隠れ貧血』(かくれ鉄欠乏貧血)なんですが、
ヘモグロビン値だけ見ていても、軽度の貧血程度でひどくはない。

でも、フェリチンを測ってみて低い場合は、貯蔵鉄に余力がない!
蓄えてあるはずの貯金がない状態ですね。

そうすると、先ほどの、めまい 立ちくらみ 動悸 息切れの他にも、
疲れやすい 倦怠感 朝がつらい プチうつ傾向、イライラする

また、爪がもろくなったり、髪の毛や肌のつやが無くなったり、
美容面でもうれしくない症状が多々出てきます。

アート薬局で漢方相談などをお受けしていても、
貧血の方は珍しくありません。

貧血と自覚されなくても上記の症状が多く当てはまる場合は、
一度、かくれ貧血がないか、検査されてみるのがいいと思います。

また、ダイエットなどをしていなくても、
体力を消耗するスポーツを継続的にされている場合、
やはり貯蔵鉄が不足してくるのが、『アスリート貧血(スポーツ貧血)』です。

運動のために消耗する赤血球がやはり多くなってくるので、
かなり意識して、鉄分やタンパク質・ビタミンなどを補給していかないと、
鉄欠乏性貧血になるようです。

なので、食事に気をつけてしっかり補給してあげると、疲れにくくなったり、
そのスポーツの成績がUPしたりするそうですよ。(^.^)v

【 貧血にならないように鉄分を補給するには 】

☆比較的吸収の良いヘム鉄を含む食品

レバー アサリ 牡蠣 カツオなど赤身の魚 赤身の肉など

☆非ヘム鉄を含む植物性の食品

大豆・ひじき・小松菜やほうれん草・切り干し大根・プルーンなどなど

【 隠れ貧血かも!?と思ったときに効果的なヘム鉄ドリンク 】

プチアスリーブ
(ヘム鉄・プルーン・サンザシ入り鉄分補給飲料 )
https://artph-shop.com/?pid=152590906

【 広島産の牡蠣エキスでヘム鉄とタンパク質・ミネラルを補給 】

ヴァイタルゲン錠
https://artph-shop.com/?pid=14178618

 

広島産の牡蠣肉エキスを錠剤にしました。国内産で安心!
牡蠣の美味しそうな香りがします。(*^^*)

*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*

がんの治療中にも貧血はしばしば起こりがちです。

出血があったり、抗がん剤や化学療法で骨髄機能が抑制されたり、
吐き気などのために食欲がでなくて、栄養不足になったり・・・。

そういうときにも、ヴァイタルゲン錠をお食事の補助として、
ご利用いただくと、とてもいいですね。(^_-)-☆
https://artph-shop.com/?pid=14178618

*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*

◆┓お肌と健康のご相談は下記へどうぞ!
┗╋…━…━…━…━…━…━…━…━
電話   076-233-2406 アート薬局
メール  art-ph@art-kanazawa.com

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  《連載:酵素料理》『トマトの水ようかん』
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

健康になれるおすすめプレミアム酵素飲料を使ったお料理レシピを
《薬剤師☆智》がいろいろご紹介していきます。

=-=[ トマトの水ようかん ]-=-=-=-=-=-=-=

【材料】・トマト(ミニトマトでもOK) 400g ・果汁100%オレンジジュース 100ml
・寒天パウダー 2g ・天然塩 ひとつまみ ☆プレミアム酵素飲料 大さじ4

【作り方】
1 トマトは皮ごとざく切りにし、他の材料も全部入れてミキサーにかける
2 ミキサーにかけたものをすべて鍋に移し、ヘラで混ぜながら中火にかける
3 沸騰したら弱火にして2~3分煮る
4 水でぬらした型などに入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫でさらに冷やして出来上がり♪

☆トマトは皮ごと使うことで、手間もかからず、さらに皮に含まれるポリフェノールも
摂取できます♪ オレンジの風味が加わり、トマトが苦手なお子様にもオススメ!
お試しくださいね!(*^^*)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

他にも疑問やお問い合わせがありましたら、
《薬剤師☆智》までご質問をくださいね。

漢方薬生薬認定薬剤師
NR・サプリメントアドバイザー
健康食品管理士です。(^.^)

メール : art-ph@art-kanazawa.com
お電話 : 076-233-2406

→*←*→*←**→*←**→*←**→*←**→*

お待ちしてま~~す!

《★アートハートニュース☆メルマガ版》
過去のメルマガはこちらからどうぞ!
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/news

《ニキビ肌・乾燥肌、アトピー肌のお悩みに薬剤師がアドバイス!》
お客様の声やいろいろな出来事など。
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/advice

☆いずれのブログにも検索窓ができました。
気になる言葉があったら、検索してみてくださいね。
該当するブログが出てきます。(*^_^*)

◆◇━━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━◇◆

【発行者】アート薬局 管理薬剤師 中村智子

アート薬局HP https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/
E-mail:art-ph@art-kanazawa.com
〒920-0035 石川県金沢市中橋町11-12
TEL:076-233-2406 FAX:076-233-2434

☆アート薬局ショッピングカートはこちらから!☆
https://artph-shop.com/

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

今月のキーワードは、“隠れ貧血とフェリチン ”です。