No,38 中国産でさえなきゃ!・・・いいの?!
アートハートニュースメルマガ版 ┃ 石川県金沢市
━━━━━━━━━━━━━━━━┛☆ アート薬局 ★☆★
2008年3月号 (No,38) https://www.art-kanazawa.com/
■■■ も く じ ━━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━
■■
■ 1 すべて”手作り”が一番だけど・・・。
■ 2 中国産でさえなきゃ!・・・いいの?!
■ 3 《連載》中村家のアレルギー体験談 第22回
■■
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは♪
アート薬局の《薬剤師☆智》です (*^_^*)
━━・:*☆…━━━━━━━少しだけ自己紹介━━━
☆アトピッ子の子育て経験のある薬剤師が、
あなたのお肌や健康のお悩みにアドバイスを!
☆得意科目(?)は、無添加、無農薬、自然食品、無添加化粧品など!
☆なるべく手作りを心がけています・・・できる範囲で!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の2月は寒かったですね。
さて、3月はいよいよ、例のものが本格的に飛ぶシーズンです。(>_<)
3月が終わる頃には、ヒノキも加わってきます。
まずは、物理的にご注意!!
●花粉が飛びやすい日は外出は最小限にする
花粉は湿度が低く、晴れた日にかぜに乗って飛びやすく、
とくに雨が降った翌日に晴れた日は、2日分の花粉が飛びます。
1日のうちでは昼前から午後3時頃がピークとなるそうです。
●外出しなければならない時には花粉を物理的にガードする
外出時にはマスクとめがね、帽子を着用しましょう。
首周りも角質が薄く、意外と反応しやすい部分なので、
綿やシルク素材のスカーフなどを巻くのもおすすめです。
また、顔は粉おしろいなどをはたいて、直接花粉がつくのをガードし、
帰ったら、すぐにに洗顔するなどして洗い流すのが1番です。
●帰宅時は花粉をよく落とす
玄関には洋服ブラシなどをを用意しておき、帰宅したらは玄関の前で
体や衣服についた花粉をよ~く払い落としましょう。
ちなみに、安部徹教授のリンパ球体質と課粒球体質の理論によると、
花粉症体質になりやすいタイプは
・炭酸飲料をよく飲む
・運動不足
・おやつを食べてゴロゴロする
・飲酒や油モノの食事が好きで肥満傾向
・甘いものが好き
・だらだらした生活を送っている
だそうです、ご参考までに。(^_^;)
確かに、冷たい飲み物や甘い飲み物は、鼻水を増加させますし、
甘いお菓子や油の多い食べ物は、お肌のかゆみを増やしますので、
くれぐれもご注意くださいね。(^_-)-☆
アート薬局おすすめの妊婦さんでも大丈夫な安心対処法はこちら!!
《花粉症何とかしたいセット》
https://www.art-kanazawa.com/ruminA.htm
https://www.art-kanazawa.com/shop-cgi/shop/detail.cgi?code=07111
《使っていただいた方の感想はこちらにも》
https://www.art-kanazawa.com/advice/cat9/
では、本題のはじまりはじまり~~ (^o^)丿
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 1 すべて”手作り”が一番だけど・・・。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近の大きな話題といえば、やはり”冷凍ギョーザ中毒事件”
どうも、あの餃子に含まれていた農薬の量は、
残留農薬の域を超えて、何らかの目的で故意に入れられた
確率が高いようですが、いずれにしても許されることではありません。
確かに、中国食品の安全性を疑問視する声は、
数年前から出てきていました。
とても不用意な農薬の散布の模様や、
規制のきかない工場廃水のために色の変わってしまった河の映像などが、
インターネットでも見られるようになっていましたね。
私自身も、1~2年前からは、中国産と分かるものは、
ちゃんとした有機栽培のものを除いて、
極力買わないように、気をつけてはいましたが・・・。
でも、中国の国民の方のほうが、もっと心配ですよね。
正しい情報がどこまで伝わっているのか、とても疑問ですし、
農薬を散布している映像を見ても、まったく無防備で、
まずは一番の被害者なのでは、と思ってしまいます。
また、中国では野菜についている農薬を落とすために、
合成洗剤で野菜を洗うことが、今の常識になりつつある。。。
(その合成洗剤は、大丈夫なの!? もちろん、
農薬もすべて落ちているとも思えないし・・・。)
先週、風邪薬を買いにこられた50代男性のお客様が、
“もう絶対に、中国産の食品は食べないぞ!! 信用できん!!”
なんでも、先ほどから、
“中国の食品はこんなにひどい!”みたいな週刊誌を
読まれたようでした。(>_<)
私が、”でも、絶対!食べない!! としようとすると、
居酒屋さんなどの外食も絶対できませんし、
ほか弁はもちろん、出来合いのお惣菜も利用できませんよ、
ぜ~~~んぶ、手作りしないと・・・。”と言うと、
“これからは全部、作る!”(誰が?奥様が?それとも、彼自身が?)
確かに、すべて素材の分かるもの、それも極力無農薬の野菜や素材を使って、
1からすべて、おうちで手作りし、それを
1年365日、1日3食すべてできれば、それがベスト!だと思います。
(それに1番近いのは、田舎のおうちで農業を営み、
自給自足に近い生活をされている方かな。)
もし、仮におうちで作るものは、すべて手作りにしたとしても、
さらに、外食をされることももちろん、あるでしょう。
その時には??? ドウスルノ???
日本の食品・外食産業は、ほとんどを輸入食品に頼っているのが実態です。
(さらに、そのなかでも中国からの輸入食品はとても多い!)
社員食堂の食材も、一般のレストランも!学校給食も!
おうちでの食材はいちおうチェックできても、
お店で原材料をいちいちすべてはチェックできませんよね。
そういう現実のほうが、本当は問題だと思いませんか!?
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 2 中国産でさえなきゃ!・・・いいの?!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
では、中国産でさえなければ、輸入食品は大丈夫なのでしょうか?
ちょっと調べてみましたが、
日本のカロリーベースの食料自給率は、
昭和40年度の73%から平成10年度には40%と低下し、
それ以降は7年連続で40%と横ばいで推移しています。
主な先進国と比べると、
フランス130%、アメリカ119%、ドイツ91%、英国74%となっており、
我が国の食料自給率は主要な先進国の中で最低の水準です。
☆農林水産省のページより
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/011.html
また、このページには食生活の変化が、イラストで書いてあって、
とてもわかりやすいです。ぜひ! 一度のぞいてみてください。
食糧消費の変化が、昭和40年、62年そして最近のデータと
イラストの量で示されているのですが、
ご飯が減り、お肉・卵・牛乳が増え、油の使用量がとっても増え、
そして、輸入物の野菜や果物や魚介類が増えていることが、
とってもわかりやすく、書かれています。
(このあたりにも、アトピー・アレルギーの増加の原因の
一端が現れていますね!)
輸入食品は、中国からだけでなく、他にも色々あると思います。
中国以外の国からの輸入食品は、”安全です”っていえるのでしょうか?
ポストハーベスト農薬も心配だし、
遺伝子組み換え作物だって、まだまだ安全性は疑問視されていると思います。
また、日本人はエビフライが好きな人がとても多いようですが、
東南アジアで養殖されているエビをはじめとする魚介類は、
抗生物質がバンバン投与されて養殖されている。
☆ポストハーベスト農薬とは?
収穫後の農産物に使用する殺菌剤、防かび剤などのこと。
ポストとは「後」、ハーベストは「収穫」を意味する。
日本では収穫後の作物にポストハーベスト農薬を使用することは禁止されている。
しかしながら米国をはじめとする諸外国から輸入されている果物や穀物等は
収穫後に倉庫や輸送中にカビ等の繁殖を防止するために農薬が散布されることがある。
=== ウィキペディアより ===
大豆や小麦にいたっては、
小麦は自給率13%、(つまり87%が輸入品)
大豆はわずか5%!(>_<)
(大豆って、日本食の代表のような、味噌、醤油、豆腐の原料なのに。。。)
今までもアート薬局のお客様には、ポストハーベストの点からも、
極力、国内産小麦で作った麺類や、
国内産大豆で作った調味料類をおすすめしてきました。
店にも置いてありますし、私も使っています。
でも、普通のスーパーには、なかなか置いてないようですね。
なぜなら、高いから、売れないから。。。(~_~)
あのギョーザ事件のあと、
いろんな冷凍食品や加工食品の残留農薬がせっせと検査されるようになり、
ぞろぞろと新聞記事に出ていますね。
まあ、今まであまりに検査がずさんで、
輸入されてくる食品の20分の1も検査されていなかったのが、
実態のようですが・・・
私は、今回の事件がきっかけで、そういうデータが注目されるようになり、
お客様がそういう点を意識注意して、お買い物をするようになれば!と思います。
そうすると、お店もそういうものを意識して商品を扱うようになるでしょうから!
皆さん、ぜひ!お買い物ではお値段だけでなく、
袋や棚の表示を一生懸命見て、お買い物をしましょうね!(^_-)-☆
過去のメルマガ、”お買い物はいつも “裏を見て!!”
こちらもどうぞ、参考に!
https://www.art-kanazawa.com/news/2006/06/no18.html
《編集後記》
中国産の原料が多い・・・ということでは、
中国を発祥の地とする漢方薬もやはり同じです。
ということで、じゃ、漢方薬は大丈夫なの!?
と、心配される方も少なくないと思います。
ただ、ひとつ言えることは、
つい先日までは、全輸入量の数%しか検査されていなかった食品に比べ、
漢方薬は医薬品でもあるので、ちゃんとしたメーカーであれば、
生薬の原材料の時点でも、また、出来上がった製品の段階ででも、
農薬をはじめ、不純物がないか、全ロットで検査をしているはずなので、
ほぼ野放し状態だった輸入食品とは、まったく状況は違うと思います。
せっかく今まで飲んで、調子がいい漢方薬があれば、
“中国なものが原料に入っているから・・”という理由だけで、
止めてしまうのは、もったいないと思います。
===念のため。
◆┓お肌と健康のご相談は下記へどうぞ!
┗╋…━…━…━…━…━…━…━…━
電話 076-233-2406 アート薬局
メール art-ph@art-kanazawa.com
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 3、中村家のアレルギー体験談 第22回
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウチには大学生になった長男と高校生になった次男がいます。
二人とも、生後3週間で顏に湿疹が出てきて、
生後3ヶ月には身体に湿疹が出てきました。
その二人の息子のアトピー事情を少しずつお話してみたいと思います。
☆長男5才 次男 2才
スギ花粉症が発覚した年中5才の長男。
多少軽くなったりひどくなったりはあっても、
ほぼ1年中、鼻炎の症状があり、鼻はグズグズ、
さらに、花粉の季節には、目頭が赤くなって、目をゴシゴシ掻く。(>_<)
止めるようにいっても、言うことを聞かず、
(そりゃ、痒いんだもんね・・・、当然手が行く。)
そういえば、私自身も小さいときから、鼻炎持ちで、
小学校の時には、6年生ぐらいまでずっと耳鼻科に通っていました。
行った時には、鼻の中を洗浄して、ネブライザーで薬を吹きつけ、
その時は一応、スッとするのですが、
1時間もたてば、元の木阿弥・・・・・。(^_^;)
治ってはいませんでしたが、中学生時代には、
もう時間もなくなって通うのを止め、
高校生時代までは、鼻は詰まっているのが、普通の状態でしたね。
(受験勉強が終わって、うつむいて勉強しなくなったら、
軽くなったような記憶があります。(^_^;))
長男も、私と同じ道を行くことになるのかしら・・・(@_@)
来月へ続く・・・( ^^) _旦~~
ルミンAその他のご注文はぜひ!アート薬局へどうぞ!
■◇※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※◇■
◇∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞◇
※ メール・お電話にてのご注文は下記までどうぞ!!☆ ※
※ art-ph@art-kanazawa.com
※
※ アート薬局TEL 076-233-2406 ※
◇∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞◇
■◇※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※◇■
他にも疑問やお問い合わせがありましたら、
《薬剤師☆智》までご質問をくださいね。
art-ph@art-kanazawa.com
お待ちしてま~~す!
《★アートハートニュース☆メルマガ版》ブログ版
過去のメルマガはこちらからどうぞ!
http://art-kanazawa.com/news/
《ニキビ肌・乾燥肌、アトピー肌のお悩みに薬剤師がアドバイス!》ブログ版
お客様の声やいろいろな出来事など。
http://art-kanazawa.com/advice/
☆いずれのブログにも検索窓ができました。
気になる言葉があったら、検索してみてくださいね。
該当するブログが出てきます。(*^_^*)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
【発行者】アート薬局 管理薬剤師 中村智子
アート薬局HP https://www.art-kanazawa.com/
E-mail:art-ph@art-kanazawa.com
〒920-0035 石川県金沢市中橋町11-12
TEL:076-233-2406 FAX:076-233-2434
携帯からのご注文もできます。
☆アート薬局モバイル店はこちらから!☆
https://www.art-kanazawa.com/m/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
コメントを書く
お名前とメールアドレスは必須です。お気軽にコメントお寄せください!