オンラインショップはこちらから

No,67 最近話題の子宮がんワクチンについて…。

アートハートニュースメルマガ版    ┃   石川県金沢市
━━━━━━━━━━━━━━━━┛☆ アート薬局 ★☆★
2010年8月号(No,67) https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/

■■■ もくじ ━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━━━━
■■
■   1 最近話題の子宮がんワクチンについて・・・。
■   2 子宮がん予防ワクチンの実力は???
■   3 《連載》たけべさんちのアトピー体験談 第17回
■■
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは♪
アート薬局の《薬剤師☆智》です (*^_^*)

━━・:*☆…━━━━━━━少しだけ自己紹介━━━

☆アトピッ子の子育て経験のある薬剤師が、
あなたのお肌や健康のお悩みにアドバイスを!
☆得意科目(?)は、無添加、無農薬、自然食品、無添加化粧品など!
☆私にもし娘がいれば、きっとワクチン受けさせると思います。(^.^)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今夏はうんざりするほど、ホントに“暑い!”ですね。

熱中症の注意警報も毎日のよう出ています。
水分補給がとっても大切ですが、その時、
ポカリ○○ットやアク○○アスが身近になければ、
お家でも代用品が作れますヨ。

☆自家製の経口補水液
水1リットルに対して砂糖大さじ4と1/2、塩小さじ1/2をいれる。

☆もっとおおざっぱには、
1リットルの水、ティースプーン半分の食塩(2g)と角砂糖を数個溶かす。

☆梅干しと蜂蜜を利用してもOK
水500mL~1Lに梅干1粒とハチミツ大さじ1をいれて混ぜる。

また、日曜日などは、海もプールも子供連れやカップルで、
いっぱいではないかと思います。

で、そういう日曜日の次の日は、必ず数人、
“ひどく日焼けをしてしまった!”と
薬局に飛び込んでこられます。

日焼けはもちろん、予防が大切ですが、
それでも、日焼けをしてしまった時はどうするか!!

日焼けは要するに“やけど”です。
やけどのときに、1番にすることは“とにかく冷やす!”
普通の熱湯や熱いおなべで出来たやけどもそうですが、
最初にしっかり冷やしたかどうかで、やけどの程度は3倍軽くなります!

日焼けのときも、まずは可能な限り水や冷たいタオルなどで冷やしてください。
そのあと、おすすめなのが、リスブランのノンEローションマイルド
もともと、アトピーなどの赤みやかゆみをやわらげてくれるローションです。

ノンEローションマイルド(リスブラン化粧品) - アート薬局
デリケートなお肌をやさしく整えてくれるローションです。赤みかゆみの気になるお肌に。特に症状のひどい場合はこちらの≪マイルド≫タイプをおすすめします。夏はノンEローションマイルドを冷蔵庫で冷やしておくと、ひんやりして気持ちがいいし、海水浴やプ...

夏場はこれを冷蔵庫に入れておいて、
ちょっと日焼けしちゃったなと思う日などは、塗っておくなり、
またはコットンシップすると、すごーく気持ちよくて、
赤みも早くひいてくれます。

ノンEローションをお持ちの方は、ぜひ!お試しくださいね。(^_-)-☆

(コットンシップのやり方が分からない時は、おたずねください。)

◆┓お問い合わせは下記へどうぞ!
┗╋…━…━…━…━…━…━…━…━
電話 076-233-2406 アート薬局
メールart-ph@art-kanazawa.com

では、本題のはじまりはじまり~~ (^o^)丿

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  1 最近話題の子宮がんワクチンについて・・・。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、テレビを見ていてちょっとびっくりしたことがあります。

あるテレビ番組の街頭アンケートで、一般の7割の方が、
≪子宮がん≫は、“1種類”だと思われているという結果。

医療関係者にとって、“子宮がん”と言えば、大きく分けて
≪子宮頚がん≫ と ≪子宮体がん≫ の2種類があるということは、
周知のことなんですが、
一般の方からすると、その区別がない!?というのは、
ちょっと意外でした。

だから、健康診断でメジャーな≪子宮がん検診≫で異常がなければ、
それはもう、子宮がんすべてをクリアしたことと同じと勘違いされている方が、
少なくないとのことでした。

そこでまずは、両者を比較してみましょう。

≪子宮頚がん(けいがん)≫

■子宮の入り口つまり、子宮頸部から発生する

■扁平上皮がんが多い

■罹患者は20歳代から出現し始めて30~40歳代で増加

■発症は発がん性ヒトパピローマウイルス感染が原因

■性交渉の低年齢化に比例し、20代からの発病率が上がっている

≪子宮体がん(たいがん)≫

■子宮体部の子宮内膜から発生する

■大部分は腺がん

■50歳前後の閉経期に年齢分布のピーク

■エストロゲンの女性ホルモンに依存性する

■頸がんと比較して発生率は少ないが、最近は増加傾向
エストロゲンは脂肪細胞内でもつくられるので、
太っている人に多い傾向がある

こちらのサイトに両者の違いが分かりやすく描いてありましたので、
一度、見てみてください。(^_-)-☆
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/cervical/about0701.html

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■  2 子宮がん予防ワクチンの実力は???
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

そこで、最近色なところで話題になっているのが、
子宮頚がんの予防ワクチンです。

=============

子宮頸がんの予防ワクチンは、子宮頸がんの原因となりやすい
パピローマウイルス16型と18型のウイルスに対する免疫をつくらせるものです。

したがってこのワクチンを接種することで16型と18型の感染を防ぐことができますが、
発がん性パピローマウイルスの感染を100%防ぐことができるわけではありません。

そのため、ワクチンを接種しなかった場合と比べれば可能性はかなり低いものの、
ワクチンを接種していても子宮頸がんにかかる可能性はゼロではありません。

また、ワクチンは10歳から誰にでも接種可能であり、効果があります。
受ける時には、必ず0-1-6カ月後の3回接種が必要です。

セクシャルデビュー前(性交渉の経験前)の10歳代から接種する方が
さらに効果があります。でも、性交渉経験後でも効果はあります。
(50歳までの方に接種されるのが理想的だそうです)

接種期間の途中で妊娠した際には、その後の接種は見合わせることになります。

ワクチンを3回きちんと接種した人は、6.4年間は高い抗体価が得られ、
20年間程度は予防が期待できると言われています。

ただ、ワクチンを接種しなかった場合と比べれば可能性はかなり低くなりますが、
すでにパピローマウイルスに罹患している場合は、ワクチンを接種していても
子宮頸がんにかかる可能性はあります。

ですので、子宮頸がんを完全に防ぐためには、
性交渉後の女性は子宮頸がんワクチンの接種だけではなく、
定期的に子宮頸がん検診を受けて前がん病変のうちに見つけることも大切です。

ワクチン接種後も、1-2年に1回は子宮頸がん検診を受けるようにして下さい。

==============

まとめてみると、

≪子宮頚がん(けいがん)は≫

☆ワクチンにより、パピローマウイルスの感染予防が
ある程度可能になってきた。

☆初期ならばほぼ100%治癒するといわれているので、
何よりも検診による早期発見が大切。

≪子宮体がん(たいがん)≫

☆不正出血など軽い症状が出てからでも、放置せず、
その時点で早目に受診して、超音波や細胞診で検査をすれば、
十分手術などの対処に間に合うことが多い、

☆“何か気になる症状あったら、スグ受診して、
子宮体がんの検査をしてもらう。”ということが大切。

☆最近の高脂肪&高カロリーの食生活も、
子宮体がん発生のリスクを高めていると考えられるので、
食事や体重に注意することも合わせて重要。

━< 編集後記 >━…━…━…━…━…━…━

上記のとおり、普通の子宮がん検診で調べられているのは、
あくまで子宮頚がんのみ。
子宮体がんの検査は、普通含まれていません。

ですので、子宮がん検診で“異常なし”という結果をいただいても、
それは、あくまで子宮頚がんの方の可能性が現在のところ
大丈夫という結果であって、
子宮体がんの方については、何も検査をしていないのと同じです。

だから、子宮がん検診で“異常なし”とでていても、
生理でもないのに、出血したり、
褐色のおりもので下着が汚れるというとうなことがあれば、
スグ!に産婦人科を受診して、子宮体がんの方の検査を
してもらって下さいね。(^_-)-☆

━…━…━…━…━…━…━< ♪♪♪ >━…━

■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 3《連載》たけべさんちのアトピー体験談 第17回
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

アート薬局の薬剤師スタッフたけべさんちには、
現在、中学校1年生と小学校6年生のお兄ちゃんたちが二人、
それから、ちょっと離れてまだ4歳の弟君と3人のわんぱく坊やたち。
それぞれ、アレルギーの素質はあるのですが、
その中でも一番アトピーの強かった次男S君の経験談です。

≪次男S君 2才3ヵ月ごろ≫

だんだんと色々食べ物が食べれる様になって嬉しい反面、
今までキレイだった肌が、少し調子が悪くなることが多くなってきました。(ToT)

なるべく揚げ物は食べずに、甘味も抑え、
基本は和食中心の食事を心掛けていたのですが、
息子はとっても食べる事が大好きで(^_^;)、
満腹まで食べてしまうことがしばしば…

そして次の日はお腹痛い…&痒い…を繰り返してました(>_<)

これまで食事では色々我慢させてきたのに、
あんまり食べ過ぎるなとも言えず…、(;_;)

お腹を強くする漢方薬を試してみようとしましたが、
粉薬が苦手で飲めませんでした。

そこで、今までは乳糖が入っているので、
厳格除去の息子には使えませんでしたが、
今は乳製品もかなり大丈夫になってきたので、
アレルギーにも良く、お腹の調子を整えてくれるラクチュロースが入っている
インターパンチを飲んでみることにしました。(*^o^*)

来月へ続く・・・( ^^) _旦~~

ルミンAその他のご注文はぜひ!アート薬局へどうぞ!
■◇※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※◇■
◇∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞◇
※ メール・お電話にてのご注文は下記までどうぞ!!☆  ※
※       art-ph@art-kanazawa.com  ※
※   アート薬局TEL 076-233-2406     ※
◇∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞◇
■◇※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※◇■

他にも疑問やお問い合わせがありましたら、
《薬剤師☆智》までご質問をくださいね。
art-ph@art-kanazawa.com

お待ちしてま~~す!

《★アートハートニュース☆メルマガ版》ブログ版
過去のメルマガはこちらからどうぞ!
http://art-kanazawa.com/news/

《ニキビ肌・乾燥肌、アトピー肌のお悩みに薬剤師がアドバイス!》ブログ版
お客様の声やいろいろな出来事など。
http://art-kanazawa.com/advice/

☆いずれのブログにも検索窓ができました。
気になる言葉があったら、検索してみてくださいね。
該当するブログが出てきます。(*^_^*)

◆◇━━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━◇◆

【発行者】アート薬局 管理薬剤師 中村智子

アート薬局HPhttps://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/
E-mail:art-ph@art-kanazawa.com
〒920-0035 石川県金沢市中橋町11-12
TEL:076-233-2406 FAX:076-233-2434

携帯からのご注文もできます。
☆アート薬局モバイル店はこちらから!☆
https://artph-shop100.sakura.ne.jp/new-wp/m/

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

今月のキーワードは、“子宮がん予防ワクチン”です。