No,68 ハチ毒も怖いのはアナフィラキシー症状
アートハートニュースメルマガ版 ┃ 石川県金沢市
━━━━━━━━━━━━━━━━┛☆ アート薬局 ★☆★
2010年9月号(No,68) https://www.art-kanazawa.com/
■■■ もくじ ━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━━━━
■■
■ 1 9月は一番ハチが攻撃的になる!?
■ 2 ハチ毒も怖いのはアナフィラキシー症状
■ 3 《連載》たけべさんちのアトピー体験談 第18回
■■
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは♪
アート薬局の《薬剤師☆智》です (*^_^*)
━━・:*☆…━━━━━━━少しだけ自己紹介━━━
☆アトピッ子の子育て経験のある薬剤師が、
あなたのお肌や健康のお悩みにアドバイスを!
☆得意科目(?)は、無添加、無農薬、自然食品、無添加化粧品など!
☆私は子供の時に田舎でミツバチの集中攻撃を受けた覚えが…。(+_+)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月が終わるというのに、まったく衰えない猛暑。
これだけ暑さが続くと、体力・免疫力の低下が心配です。
さらに意外と注意が必要なのが、9月の食中毒。
涼しくなってきたように思って、ちょっと油断するところに、
さらに夏の暑さ疲れで、胃腸機能も落ちていて
さらに重症化しやすそうです。
ですので、お弁当を作られているお母さんは
もうしばらく要注意ですよ~~。(^_-)-☆
また、胃腸の機能を落とさないように、
免疫力を落とさないようにおすすめなのは、
こちらですね。(^_-)-☆
http://artph-shop.com/?mode=cate&cbid=548665&csid=0
また、今年は暑いので、まだピンときませんが、
朝方涼しい日が増えてくると、要注意なのは、
“お布団”です。
お手入れをしていないお布団を急に引っ張り出すと
ダニ埃まみれのお布団をかぶることになるので、
ぜひぜひ、早目に注意していくださいね。
では、本題のはじまりはじまり~~ (^o^)丿
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 1 9月は一番ハチが攻撃的になる!?
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一昨日の朝のテレビ番組によると、9月はハチに要注意!だそうです。
なんでも、ふだんでも刺されると怖いスズメバチが
この猛暑のために、さらに凶暴化してるとか。(*_*;
気温が高くなると幼虫のために餌を運ぶのに加え、
巣の温度を下げるというもう一つの仕事が増えて、
働きバチが忙しくなって、どうもイライラして攻撃的になる!?
また、毎年20~30人ぐらいの方が、
ハチ毒のアナフィラキシーで命を落とされているという事実も
驚きでした。(>_<)
ハチにもいろんな種類がいるそうですが、刺されて怖いハチは
1. スズメバチ
2. アシナガバチ
3. ミツバチ
だそうです。
その中でも凶暴化しやすいのが、スズメバチで、
コガタスズメバチ、キイロスズメバチ、オオスズメバチなどと
種類がいるそうですが、
さらに中でも、キイロスズメバチが一番危険とか。(>_<)
もともと攻撃性が高いうえに、さらに猛暑で凶暴化している。
また、環境に適応能力が高いそうで、
山や田舎だけでなく、近頃では、住宅地に巣をつくることも珍しくないそうです。
花粉だけでなく、ゴミ箱の刺身や肉類、飲み残しのジュースなども
餌にしたりするらしいのです。
家の近くでスズメバチを頻繁に見かけるようであれば、
念のために近くに巣がないか確認してくださいね。
万一巣を発見したら、刺激しないように・・・。
素人での巣の除去はとっても危険なので、
業者や自治体に必ず相談すること!
ちなみに、スズメバチの巣の写真はここに。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa04.htm
それから、ハチの種類を見分けるための写真はこちらにありました。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa10.htm
(ハチに関して、とっても詳しいサイトでした。)
ハチがいそうな所に行く時や、近くにハチの巣を発見した時は
刺されないための注意としては、
1、黒い色に一番攻撃してくるので、明るい色の服装にする。
黒っぽいバッグや帽子にも、要注意。
2、香水やにおいの強い整髪料も引き寄せるので危険。
3、もし襲われそうになった時は、むやみに手で払ったり振り回したりせず、
なるべくじっとして、その場から急いで離れる。
だそうです。
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 2 ハチ毒も怖いのはアナフィラキシー症状
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、上記のように刺されないように注意していただいて、
でも、運悪く刺されてしまった時は、どう対処するか!?
≪ ハチに刺された時は… ≫
1. すぐに毒を絞り出し
(指でつねって絞り出す・吸引器があればそれを使う。)
傷口を水できれいに洗う。
口で毒を吸い出そうとするのは、とても危険ですので、
絶対にしないでください。
2.抗ヒスタミン軟膏やステロイド剤の外用薬を塗布。
(アンモニアは効かないのでつけない方が良い。)
3.少しでも腫れのひどい時や、全身症状の表われた時、
過去に刺された経験のある時は、極力早目に医療機関を受診する!!
ハチ毒アレルギーの症状は、局所の腫れから
アナフィラキシーショックまできわめて多彩です。
また、ハチ毒アレルギーによるアナフィラキシーの症状は、
主にIgE抗体を介する I 型アレルギー反応によって引き起こされます。
(食物アレルギーの即時型と同じですね。)
ハチ毒に特にアレルギーがなければ、ハチに刺されても
強い痛み、かゆみ、発赤、はれといった局所症状があらわれるのみで、
通常は3日間ほどで消失します。
でも、ハチ毒アレルギーのある人ではきわめて強い反応が起こり、
嘔吐、寒気、全身のじんましんといった全身症状から、
呼吸困難や意識障害などのショック症状があらわれ、
ひどければ、命にかかわります。
全身が赤くなる、呼吸が苦しくなる、血圧が下がる等の症状が起きると超危険!
アナフィラキシーショックがあらわれるのは、通常、刺傷後15分以内ですが、
症状が早くあらわれる時ほど重症化する傾向があるといわれています。
(食べ物によるアナフィラキシーと、症状も同じです。)
☆ アナフィラキシーを起こした時は、エピネフリン注射が最も有効 ☆
ですので、食物アレルギーのアナフィラキシーショックのために、
“エピペン”を持っているなら、ハチによるアナフィラキシーショックにも
もちろん、使えます。
ハチに刺された経験が増えれば増えるほど、それだけ確実に、
その後刺された時にはアナフィラキシーを起こす確率は上がるので、要注意!
前回刺された時は局所症状でおさまっていたとしても、
再度のハチ刺し事故でアナフィラキシーが起こることが十分あります。
特に、前回のハチ刺し事故の時に刺されたところのはれが大きく広がり、
すぐにひかないで数日間続いたような場合には、その危険性が高くなります。
(でも、初めてのハチ刺し事故でも、まれに
アナフィラキシーを起こすこともあるそうです。)
また、過去にハチに刺された経験がある人は、ハチ毒に感作されているかどうか
(ハチ毒の抗体をもっているかどうか)を調べてもらう方法もあるそうですよ。
★★‥‥★‥‥★‥‥★‥‥★‥‥★‥‥★‥‥★★
☆ 一度刺された人は2度目に注意!! ☆
約10%の人がハチ毒に対して抗体が出来て
ハチアレルギー(アナフィラキシー)になり、
約2%の人は身体が過剰に反応して血圧が下がって
生命にかかわるショックを起こす危険がある。
★★‥‥★‥‥★‥‥★‥‥★‥‥★‥‥★‥‥★★
参考サイト
≪アナフィラキシー対策フォーラム≫
http://www.anaphylaxis.jp/index_flash.html
━< 編集後記 >━…━…━…━…━…━…━
山や森へ、ハイキングやキャンプへ行く時だけでなく、
普段の街の住宅地でもハチに襲われる可能性があると聞いて、
今回は書いてみました。
ハチアレルギーの免疫療法をやっている病院もあるそうです。
独協医科大学病院(栃木県壬生町)TEL 0282-86-1111
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 3《連載》たけべさんちのアトピー体験談 第18回
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アート薬局の薬剤師スタッフたけべさんちには、
現在、中学校1年生と小学校6年生のお兄ちゃんたちが二人、
それから、ちょっと離れてまだ5歳の弟君と3人のわんぱく坊やたち。
それぞれ、アレルギーの素質はあるのですが、
その中でも一番アトピーの強かった次男S君の経験談です。
≪次男S君 2才5ヶ月ごろ≫
しばらくは肌の調子も良く落ち着いていましたが、
おたふく風邪になってしまい、再び急に悪化してしまいました(T_T)
高熱が3日程続いて、食欲も無く体調の悪い日が続きました。
それまでは、オムツ換えの後や、外遊びの後などには
毎回シャワーをしていましたが、熱がある時はタオルでそっと拭いているだけだと、
お尻あたりが真っ赤になってしまい、肌の状態が悪くなってしまいました(ToT)
それでも一週間程しておたふく風邪が完治した頃には、
肌の状態も良くなりました(*^o^*)
以前と比べるととても肌が強くなったようです(≧∇≦)
ところが、しばらくすると再び耳下腺が腫れてきたので、病院に受診すると、
反復性耳下腺炎かもしれないので、前回のおたふく風邪も反復性耳下腺炎だとすると、
おたふく風邪の抗体はついていないかもしれないと言われました(-.-;)
しかしその後の血液検査で、おたふく風邪の免疫があるかどうか調べると、
免疫はついておりホッと一安心(*^o^*)
息子も、もう二度とおたふく風邪はしたくないと
嘆いていました(≧ヘ≦)
来月へ続く・・・( ^^) _旦~~
ルミンAその他のご注文はぜひ!アート薬局へどうぞ!
■◇※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※◇■
◇∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞◇
※ メール・お電話にてのご注文は下記までどうぞ!!☆ ※
※ art-ph@art-kanazawa.com ※
※ アート薬局TEL 076-233-2406 ※
◇∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞*∞◇
■◇※━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━※◇■
他にも疑問やお問い合わせがありましたら、
《薬剤師☆智》までご質問をくださいね。
art-ph@art-kanazawa.com
お待ちしてま~~す!
《★アートハートニュース☆メルマガ版》ブログ版
過去のメルマガはこちらからどうぞ!
http://art-kanazawa.com/news/
《ニキビ肌・乾燥肌、アトピー肌のお悩みに薬剤師がアドバイス!》ブログ版
お客様の声やいろいろな出来事など。
http://art-kanazawa.com/advice/
☆いずれのブログにも検索窓ができました。
気になる言葉があったら、検索してみてくださいね。
該当するブログが出てきます。(*^_^*)
◆◇━━━A_R_T___P_H_A_R_M_A_C_Y━━━◇◆
【発行者】アート薬局 管理薬剤師 中村智子
アート薬局HPhttps://www.art-kanazawa.com/
E-mail:art-ph@art-kanazawa.com
〒920-0035 石川県金沢市中橋町11-12
TEL:076-233-2406 FAX:076-233-2434
携帯からのご注文もできます。
☆アート薬局モバイル店はこちらから!☆
https://www.art-kanazawa.com/m/
◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
今月のキーワードは、“アナフィラキシー”です。
コメントを書く
お名前とメールアドレスは必須です。お気軽にコメントお寄せください!